中学受験の勉強法– category –
-
中学受験の勉強法
【中学受験】SAPIX(サピックス)の社会の勉強法
SAPIXの社会のテスト(マンスリーテストや組み分けテストなど)は、かなり難しいです。 ひどいときは、社会の平均点が30点台なんてこともありましたよ。 そこまで難しいテストをして、意味があるのか? う~ん、よくわからないです。 途中入室して追いつく... -
中学受験の勉強法
中学受験の算数ができない理由は?算数の苦手を克服する方法
中学受験では算数が重要とよくいわれます。 確かに入試で合格者平均と受験者平均の差が大きい(一番差がつく教科)のが算数ですから、苦手意識はない方がいいです。 算数で思うように点数が取れないのは基礎がしっかりしてないから。 どのように勉強すれば... -
中学受験の勉強法
【中学受験サピックス6年生の夏期講習】算数テキストはしっかりやり込む!
中学受験する6年生の夏期講習はやることが多くあって大変です。 ケンタの6年生時代を振り返ると、やはり夏休みに力を入れたのは算数でした。 ケンタの通う校舎では小学6年生の夏期講習は午後からだったのだけど、クラス昇降に関係するテストが毎日あるので... -
中学受験の勉強法
【中学受験】SAPIX(サピックス)の算数の勉強法(4年生、5年生)
SAPIXの算数は1週間の授業で算数Aと算数Bがあります。 算数Aは前週の復習 算数Bは新規単元 SAPIXの算数はとにかくスパイラルで、何度も同じ単元が難易度をあげて出てきます。 4年生、5年生で勉強時間を多くとっていたのは、算数Bの復習。 1週間かけて復習... -
中学受験の勉強法
【中学受験】SAPIX(サピックス)の国語の勉強法
中学受験において、国語には本当に苦労させられました。 女子に比べて精神的に幼い男子は国語が苦手な子どもが多いのでしょうか? SAPIXではテストの結果に男子平均や女子平均も出るのですが、国語だけは女子平均が男子平均をいつも上回っていました。 4年... -
中学受験の勉強法
【中学受験】SAPIX(サピックス)理科の勉強法
SAPIXでは5年生までに中学受験の理科のほぼ全範囲を習います。 5年生までに全範囲を習い終えるとはいえ、実際の入試問題はかなり手ごわいので、新小6になりたての頃(小5の2月)に入試問題をガンガン解けるレベルにあるお子さんは少ないと思います。 でも、6... -
中学受験の勉強法
中学受験の地理で白地図はどうやって覚える?
中学受験の塾がスタートすると、社会ではまず地理を学習します。 地理の学習において基礎となるのが白地図ですが、都道府県の形って覚えるのが難しくないですか? しかも、単なる暗記は面白くないですし。 中学受験の地理では単に暗記するのではなく、各都... -
中学受験の勉強法
中学受験の過去問の進め方。新しい方・古い方どちらから解く?
中学受験の過去問のスタート時期は塾によって違うかもしれません。 でも、たいていは9月頃からスタートするのではないでしょうか。 9月中には学校別の模試を実施する塾もあるので、学校別模試を受ける前に最低でも1年分は解いておきたいところ。 問題の形... -
中学受験の勉強法
学校別サピックスオープンはきちんと受けよう!結果は気にし過ぎないように。
この記事を書いているのは10月ですが、1回目の学校別サピックスオープンはほとんどの学校で実施済みでしょう。 第1回の学校別サピックスオープンは9月の3連休の祝日に実施されることが多いですが、過去問をやり始めてまだ2週間~3週間ほどです。 相当前か... -
中学受験の勉強法
中学受験での4大模試のおすすめと違いを紹介!【合不合、全国公開模試、SO、統一合判】
中学受験の模試といえば、4つの大きな模試があります。 合不合判定テスト(四谷大塚)全国公開模試(日能研)サピックスオープン(サピックス)統一合判(首都圏模試センター) 有名な中学受験の模試といえばこの4つ。 これらの4大模試はどれも受験者数...
12