
中学受験するか、しないかというのは悩ましい問題ではないですか?
また、中学受験しない小学生の家庭学習もどうすればいいのか気になる。
そんなあなたに向けての記事になります。
小学校3年生の冬になると塾が本格的に始まるので、中学受験するか、しないかをはっきりと決める必要があります。
だから、我が家は非常に悩みました。
あわせて読みたい
中学受験させたいような気もするけど、いろいろな問題がありますからね。
- 金銭的なこと
- 子供に適正はあるか?
- 途中であきらめずに、やり遂げられるか?
- 親はしっかりとサポートできるか?
など、不安ばかりです。
リーダータイプで、さまざまなことを自ら率先してできるようなお子さんは、内申点も高いだろうし、わざわざ高いお金を払ってまで中学受験しなくても高校受験からで十分。
中学受験マンガの二月の勝者4巻にも書いてありました。
二月の勝者4巻を読めば、どのような子どもが高校受験を選ぶといいかがわかりますよ。
あわせて読みたい
中学受験をしないという選択をした場合に気になるのは、大学受験で中高一貫校生と同じ土俵で戦えるのか?ということではないでしょうか。
私はケンタが中学受験しないと決めた時に、心配したのが大学受験のことでした。
そのため、Z会に資料請求してみて実際の教材のレベルを確認し、質の高い良問がそろっているZ会を受講することにしたのでした。
Z会の公式サイトで確認してみる
>>Z会小学生向けコース。学年別「おためし教材」さしあげます!
Z会に資料請求したら何が届く&勧誘はある?
ケンタが小学3年生のときに資料請求したので、今とは資料請求で送られてくるものに違いがあるかもしれません。
ただ、基本的な内容は大きくは違わないと思います。
Z会に資料請求して送られてくるもの
カリキュラムや料金などが掲載された冊子に加え、各コースのサンプル教材が送られてきます。
このサンプル教材の中身を見て、どのコースを受講するかを決めました。
今はZ会中学受験コースの無料体験ができるので、少しでも興味があるなら一度体験してみることをおすすめします。
あわせて読みたい
Z会に資料請求した時点では中学受験はしないことが前提だったのですが、やはり内容は中学受験コースの方が考える力が付きそうでしたし、問題数も多かったです。
お試し教材の内容的にもまだ3年生ということもあってか、そこまで難しくはなくはなかったです。
平凡な小学生のケンタでもあまり負担を感じずに続けられそうだったし、人に流されやすいケンタのことですので友達で受験する子が多いと自分も受験したいと言い出した時に潰しがきくので、中学受験コースを受講することにしました。
実際にZ会の中学受験コースを受講していたときの感想を実際の問題の内容も含め、書いています。
あわせて読みたい
その後どうなったかというと、やはり塾に行っている友達に刺激され、塾に行きたいと言い出したので4年生の後半に中学受験に参戦しました (^^;)
でもね、塾に入るにしてもテストをクリアしないといけないですし、Z会やっといてよかったと心の底から思いましたよ。
Z会に資料請求すると勧誘はある?
資料請求してすぐに受講申し込みをしたので、当たり前ですが勧誘はありません。
小4の途中からSAPIXへ入室したので、Z会は退会しました。
Z会を退会して以降は6年生になったときに、Z会の進学教室の案内ハガキが何回か届いたくらいです。
電話などでの勧誘は一切ありません。
だから、勧誘がしつこくて迷惑だと感じたことは全くありませんでしたよ。
Z会は良問が多い&スタディサプリは先生の講義がわかりやすいので【中学受験しない小学生の家庭学習としておすすめ】
ケンタの希望で中学受験しないと決めた時に、家庭学習はしっかりとやらせようと考えました。
低学年から1日に30分くらいは机に向かう習慣ができていたので、継続させたいという気持ちもありましたし、良問を解かせることで力をつけてもらいたいという願望があったのでね。
小学校3年生くらいまでは、市販の問題集でもレベルのやや高いものも売られていますけど、4年生以降になると、レベルの高い問題集をやるような子供は中学受験塾へ行ってしまうので、市販の問題集で適当なものがなくなります。
そんなときにおすすめなのが、良問ぞろいのZ会というわけです。
【中学受験しない小学生】塾ではなくZ会やスタディサプリを家庭学習の柱にする
中学受験しないのであれば、わざわざ高いお金を払ってまで塾へ行く必要はないのでは?
どうせ、中学生になったら塾へ行くことになるでしょうから、小学生の間から少しずつ家庭学習の習慣をつけるのが先決。
費用の面でも、塾よりZ会やスタディサプリの方が安いですし。
Z会は難しい問題もあるけれども全部が難しいわけではありません。
良問ぞろいで毎日コツコツと継続して取り組めば、負担感もあまりなく考える力は付きます。
それに、Z会はレベル別になってますからお子さんのレベルに合わせたコースを受講することが可能です。
難しすぎても、簡単すぎても力は付きません。
やや難しいかなというくらいのレベルがちょうどいいです。
また、スタディサプリは小学4年生から対応していて値段が格安(税抜き月額1,980円)。
基礎、応用(中学受験用)など学年を超えて好きな動画が見放題で、先生の講義もとてもわかりやすいですよ。
また、スタディサプリ(スタサプ)なら小学生の範囲を早めに終えて、中学の範囲を先取りすることも可能なのが魅力的。
\まずは無料体験からがおすすめ/
【中学受験しない小学生】Z会の受講コースは?
Z会に資料請求すると、いくつかのコース別のテキストのサンプルが送られてきます。
- スタンダードレベル
- ハイレベル
- 中学受験コース
スタンダード/ハイレベルは、学習の状況に応じて適切な内容の教材を提供するので、お申し込み時にお選びいただくレベルはありません。
引用元:Z会 小学生向け講座
Z会に申し込む場合は、小学生コース(スタンダード/ハイレベル)か、中学受験コースのどちらかを選びます。
小学生コースにする場合は、従来通りの紙ベースか、タブレットコースかは選べますが、中学受験コースの場合はタブレットコースのみです。
絶対に中学受験をしないと決定しているのであれば、中学受験の特殊な算数をやる必要は全くないので、Z会の小学生コースで十分です。
ただ、Z会の中学受験コースの問題は本当に考える力が付くのでおすすめですけどね。
小学校で学ぶ範囲をZ会の良問でしっかりと定着させて、中学以降の先取りをしたり、2020年から小学校で必修となるプログラミングを学ぶ方がよいです。
Z会は毎日30分程度だから、難しくても続けられる!すると家庭学習の習慣も身について一石二鳥!
Z会の小学生コースは毎日の課題は少ないので、取り組み時間は30分から長くても1時間程度。
受講する教科が多ければ、もう少し時間はかかるかも?
息子のケンタはZ会の中学受験コースを受講していましたけど、小4のときは国語、算数の2教科受講だったので毎日国語か算数のどちらかを1日30分ほどでやっていました。
小3のときは理科も受講していたので、理科は週末にやるようにしていました。
1日30分の勉強時間なら、そこまで負担なく続けられます。
これが、2時間も3時間もかかるようなら、きっと途中で心が折れていたと思いますよ。
まだ4年生でしたから、ケンタにはちょうどよい量でした。
中学受験コースでも小学3年生、4年生くらいだと短時間の勉強時間で終えることのできる量だったので、スタンダードコースやハイレベルコースでも同じくらいの時間か、もしくはもう少し短い時間で大丈夫だと思います。
毎日30分程度なので、できるだけ一緒に取り組みました。
丸付けも一緒にやったし、わからない部分の解説の映像授業も一緒に見ました。
まだ、小さいから一緒にできるんですよね。
成長すると一緒に勉強することなんてなくなりますから、今にして思えばとても貴重な時間です。
当時はイライラすることも多かったですけど(^_^;)
小学生からZ会に取り組むことの効用
Z会を受講することの最大の効用を考えると、知らず知らずのうちにしっかりと考える力が身についていることです。
添削問題があるのですが、これがまた非常に丁寧なのです。
間違えた問題に関しては2つの間違い方がありますよね?
- ケアレスミス
- 理解していない
どうして間違えたのか?を確認するのは非常に大事なこと。
Z会の添削で記述問題は間違いやすいポイントなども、簡潔に書いてくれてましたよ。
\ Z会の学習内容を確認 してみる/
小学生に起こりがちな【家庭学習のデメリット】と対処法
塾に行かずにZ会やスタディサプリで家庭学習するときの最大のデメリットは何でしょう?
最大のデメリットは『小学生だと自分ひとりでは家庭学習が続かないこと』ではないでしょうか。
多分、ほったらかしにしてたら小学生なんて遊びたい盛りなので、家庭学習なんてしません!
まれに勉強が好きなお子さんがいるかもしれないけど、自分の子供が勉強好きだとは限りませんよね?
じゃあどうするの?って話。
あなたも一緒に家庭学習に付き合ってあげてください!
小学生とくに低学年なら、お父さんやお母さんと一緒に喜んで勉強してくれますよ。
勉強の内容をみたり、教えたりするのが面倒なら丸付けだけでもいいんですよ。
一緒に取り組んでくれて嬉しい!という子供の想いを大事にしてあげたいですよね。
あなたと一緒でも家庭学習を嫌がるなら、もう諦めましょう。
おそらく、Z会やスタディサプリは続きません。やめることをおすすめします。
Z会に取り組んでいたから、中学受験に途中参戦でも間に合った
結局は、ケンタは中学受験するお友達の影響を受けて、自分も受験したいと言い出しました。
かなり遅れて中学受験塾のSAPIXに行くことになったのだけど、入室テストに1回で合格できたのはZ会のおかげです!
Z会に取り組んでいてよかったと思いました。
今はまだ、中学受験をすると決めていなくても、もしくは高校受験すると決めていても家庭学習でZ会や先取りが可能なスタサプに取り組むのはおすすめです。
Z会については中学受験コースでなくとも、通常の小学生コースでも十分だと思います。
\ 資料請求はこちらから /
\まずは2週間の無料体験からがおすすめ/