NEW! Z会の中学受験コース Z会中学受験 【Z会中学受験コースを体験する方法】タブレットに配信される教材がPCで試せる! 2021-01-17 Z会の中学受験コースには体験コースが準備されています。中学受験コースの体験の方法を解説しています。せっかくなので学習の流れや問題の難易度などをチェックしつつ体験しましょう。... もっち
英語 英語 【英語学習】音読を通じて例文を暗記する 2020-02-16 英語学習において例文を暗記することって必要だと思うんですが、覚えても次から次へと忘れていきます。 中学受験のときでも、国語だったら語彙とかSAPIXの言葉ナビに載ってるようなものって本当にすぐに忘れてました。 だから、完全に忘れる前に繰り返し触れ続けるのが大切です。 英語学習も同じで、単語や文法事項など暗記するこ... もっち
英語 英語 効率的な英語勉強法は?関先生の【世界一わかりやすい英語の勉強法】読みましょう 2020-02-09 英語は4技能が必要となります。 リーディング リスニング ライティング スピーキング 私が受験生の頃は校内模試や外部模試でもリーディングとライティングが主でリスニングは少しという感じでした。 センター試験でもリスニングはなかったと記憶しています。 でも、今は違いますよね。 スタディサプリでお馴染みの関先生が書かれ... もっち
英語 英語 中学生が前置詞を使いこなすのは難しい!前置詞使い分けBOOKを買ってみた 2020-02-04 ケンタは中学に入学してから初めて英語の勉強を開始したわけですが、中1の今は前置詞が難しいらしいです。 中学受験が終わって以降は勉強についてはほぼノータッチなんですが、たまに英語について聞かれます。 わかりやすく説明できればいいのだけど、なかなか難しいときもある! 特に前置詞の使い分けについて聞かれたときは、まとも... もっち
中学受験の便利グッズ 便利グッズ SAPIXのテキストの整理方法は?ファイルボックスを使うのがおすすめ 2019-11-07 SAPIX(サピックス)は毎回の授業テキストがプリントなので、こまめに整理しておかないと家中プリントだらけになります。 理科や社会は昔のテキストを見返したりもする可能性があるので、最後まで保管してました。 でも、国語Bや算数のデイリーサポートは使うことはなかったので、どんどん段ボール箱に放り込んでました。 さすが... もっち
Z会の中学受験コース Z会中学受験 【Z会中学受験コースの感想】勉強時間も多くなく入塾テスト対策になる! 2019-11-01 子供の将来を考えると、やはりある程度の学力は付けてもらいたいと思うのが親心。 勉強ができないよりは、できたほうがいいに決まってます。 社会に出た後は学力だけでなく、コミュニケーション力も必要だけど、まずは子供に学力をつけてもらいたいですよね? 中学受験を考えているのであれば、まずは入塾テストを突破しなければなりま... もっち
中学受験の悩みなど 中学受験悩み 【中学受験】子供を指示待ち人間にしたくない。親のサポートはほどほどに! 2019-10-28 中学受験に親子で取り組んでいるご家庭は多いかと思います。 子供の中学受験を親がサポートするのは当たり前といえば、当たり前のような気もするのだけど、サポートが行き過ぎると自分で考えることをやめてしまうのでは?と悩むこともありました。 中学受験が最優先で、いろんなことを親が先回りしてやってしまうと、子どもは親の言う通... もっち
中学受験の参考書・問題集 おすすめ問題集中学受験理科 スーパー理科事典は理科好きにおすすめ 2019-10-25 スーパー理科事典という超分厚い事典があるのをご存知でしょうか? 700ページ以上もある大型本。 もちろん、持ち歩き出来るようなものではありません。 しかも値段も超がつくほど高い!!! 7000円以上します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=... もっち
過去問 中学受験過去問 中学受験の過去問の進め方。新しい方・古い方どちらから解く? 2019-10-23 中学受験の過去問のスタート時期は塾によって違うかもしれません。 でも、たいていは9月頃からスタートするのではないでしょうか。 9月中には学校別の模試を実施する塾もあるので、学校別模試を受ける前に最低でも1年分は解いておきたいところ。 問題の形式に慣れる、解答欄はどんな感じなのかを確認する意味でも重要だと思います。... もっち
受験生の健康管理 体調管理 中学受験直前の1月に学校を休むかどうかは悩ましい問題 2019-10-16 中学受験の本番は関西や千葉や埼玉の学校は1月中旬ごろからです。 そして、東京、神奈川は2/1から。 悩ましいのは中学受験本番の直前期に小学校を休むのかどうか。 この時期ってインフルエンザが猛威をふるっていることが多く、クラスによっては学級閉鎖もあるんですよね。 6年生は大丈夫でも他学年で学級閉鎖も十分ありえますし。... もっち